top of page
  • 綾瀬東部教会

2020.08.02 御言葉:神の救いを異邦人に

聖書:使徒の働き28:28

題目:神の救いを異邦人に


 ローマで収監されている使徒パウロがユダヤ人たちを招いて福音を伝えました。しかし、彼らの大多数は心が鈍くなって福音を受け入れませんでした。彼らは聞いても悟らないし、見ても分かりませんでした。それで、使徒パウロは主なる神様が救いを異邦人に送って、彼らはそれに耳を傾けるようになるといいました。正確なのは使徒パウロがそのように決めたのではなくて、元々主なる神様が彼を呼ばれるときに異邦人のために遣わす計画をもっておられました(使徒9:15)。その御心を語っただけです。


 福音はすべて人間的な壁を越えてどんな人に対しても差別がなく救いを与えます。それで、イエス様はすべてユダヤ民族だった弟子たちにエルサレム、ユダヤ、サマリア、地の果てにまで福音を伝える証人となりなさいと言われました(使徒1:8)。ここで私たちが知るべきことは福音を伝えるときに民族を問わずに同時多発的に伝えることです。それからもう一つ知るべきことは福音伝道者がいる近いところから伝えるべきであるということです。


 使徒パウロは近いところにいる同族であるユダヤ人の不信仰を見て苦しみました。自分と同じ民族が福音を聞いたが、それを拒んで救いから離れてしまい、むしろ遠い異邦人に福音が行くようになったからです。それで、ローマ9:1-5を見ますと同族のユダヤ人の救いのためなら自分がキリストから引き離されて呪われた者となることさえ願うと告白しました。私たちも伝道を熱心にするときに知らない人々はイエス様を信じるのに、家族は信じなければどんな心となるでしょう。


 使徒パウロは後に主の御心を悟ります。それはユダヤ人たちが異邦人の救いを見てから妬みを起こして福音に戻るようにするということです(ローマ11:13-14)。それで、終わりの時にはイスラエルの霊的な回復が起こります(エレミヤ24:5-7;マタイ24:32)。本文で一番大切なことは私たちへの警告です。台木の枝であるイスラエルまでも不信仰の罪の故に捨てられたから、私たちも捨てられないように気を付けなければならないということです(ローマ11:20-22)。日々、自らが信仰に立っているかどうか、自分自身をためし、また吟味するべきです(Ⅱコリント13:5-6)。アーメン。


성경:사도행전28:28

제목: 이 구원을 이방인에게로


 로마에서 수감생활을 하는 사도바울이 유대인들을 청하여 복음을 전했습니다. 그러나 그들의 대다수는 마음이 완악하여서 복음을 받아들이지 않았습니다. 그들은 들어도 깨닫지 못하고 보아도 알지 못했습니다. 그러자 사도바울은 하나님께서 구원을 이방인에게로 보내셨으며 이방인들은 들을 것이라고 말합니다. 정확한 사실은 사도바울이 그렇게 정한 것이 아니라 원래 하나님께서 그를 부르실 때부터 그런 계획을 갖고 계셨고(행9:15) 그분의 뜻을 말하는 것뿐입니다.


 복음은 모든 인간적인 장벽을 초월하여 그 어떤 사람도 차별없이 구원을 얻게 합니다. 그래서 예수님은 모두 유대 민족이었던 제자들에게 예루살렘, 유다, 사마리아, 땅끝까지 가서 복음을 전하는 증인의 삶을 살라고 명하셨습니다(행1:8). 여기서 우리가 알 것은 복음은 어느 나라, 어느 민족을 물론하고 차별없이 동시다발적으로 전해야 한다는 것입니다. 그렇지만 또 하나 알 것은 복음전도자가 있는 가까운 곳에서부터 전해져야 한다는 것입니다.


 사도바울은 가까운 곳에 있는 동족 유대인의 불신을 보면서 큰 고통을 경험했습니다. 자기 동족이 복음을 먼저 들었지만 완악하여서 구원을 놓치고 도리어 멀리 이방인에게 복음이 가게 되었기 때문입니다. 그래서 로마서9:1-5을 보면 동족 유대인의 구원을 위해서라면 자기가 저주를 받아 예수그리스도에게서 끊어질지라도 그것을 원하는 심정이라고 고백했습니다. 우리도 전도를 열심히 하는데 모르는 사람들은 믿는데 가족은 안 믿고 버틴다면 어떤 마음이 되겠습니까!


 사도바울은 후에 하나님의 뜻을 깨닫습니다. 그것은 유대인들이 이방인의 구원을 보고 시기하여 복음으로 돌아오게 하신다는 것입니다(롬11:13-14). 그래서 마지막 때에는 이스라엘의 영적 회복이 있게 됩니다(렘24:5-7; 마24:32). 본문에서 가장 중요한 것은 우리를 향한 경고입니다. 원 가지인인 이스라엘도 불신의 죄로 인해 버리셨기에 우리도 버림받지 않을까 늘 조심하라는 것입니다(롬11:20-22). 날마다 스스로가 믿음에 있는지 자신을 확인하고 점검해야 합니다(고후13:5-6). 아멘.

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2021.08.30 メッセージ : デボラ

聖書:士師記4:1-10 題目:デボラ 本文はイスラエルの裁き司の時代に登場するデボラに関するみことばです。彼女を通じて私たちが学び悟べき信仰的な教訓は何でしょうか。 第一、 主なる神様は弱い者を用いられるということです(1-5節) デボラが登場した時代はイスラエルの民がカナンの王ヤビンからひどく圧迫された状況でした。そのためにイスラエルの民は主に助けを叫び求めました(1-3節)。主はその答えと

2021.08.22 メッセージ : 神が各々をお召しになった時のままの状態で歩むべきです

聖書:Ⅰコリント7:17-24 題目:神が各々をお召しになった時のままの状態で歩むべきです 使徒パウロはコリント7章で結婚と独身、そして離婚について教えています。しかし、その中間に全然異なる話をしているように見えるのが本文です。すなわち、割礼について、そして奴隷と自由人について話しています。しかし、文脈的に見ると、その内容も結婚と独身と離婚の問題と関連性があることが分かります。原理的に見ると同じ意

2021.07.18 メッセージ : 離婚について

聖書:Ⅰコリント7:10-16 題目:離婚について 世の中は離婚率が高くなっています。ところが、驚くことはクリスチャンもそのような世の流れに流されています。聖書で離婚を認めるのは二つの境遇です。まずは、不貞(不倫)の罪があったときと後は信仰が異なるために葛藤が生じたときです。もちろん、それ以外にも家庭内暴力や夫婦間の誓いを立てた義務を履行しないときにも離婚は考慮できるものです。しかし、信徒はどんな

記事: Blog2_Post
bottom of page