top of page
  • 綾瀬東部教会

2021.03.14 メッセージ : 主の日に救われるためです

聖書:Ⅰコリント5:1-5

題目:主の日に救われるためです


コリント教会にまた違う問題がありました。それは教会の中に不品行があったとのことです。しかも、父の妻(めかけ、継母)を妻にしている者がいるということです(レビ記18:8;申命記22:30)。使徒パウロはコリント教会にそのような罪が入ってきたのも問題であるが、教会的にその罪を取り除こうとして悲しむことをしなかったのを叱っています(2節)。それから不品行の罪に対して教会がどのように対処するべきかを2-5節に詳細に教えています。

第一、教会でその罪を取り除くべきです。

第二、教会法によって裁くべきです。パウロも体は離れていても心はコリント教会にいるように裁いたと言っています。

第三、サタンに引き渡すべきです。当時の信徒たちは教会の中はイエス・キリストが支配され、教会の外はサタンの領域だと思っていたので、これは教会の外に追い出したことを意味します。

第四、その霊が救われるようにすることが最終的な目的となるべきであります。

本文で一番大切なことは、教会の聖です(Ⅰペテロ1:15-16)。教会は世の中とは聖別されて聖を維持するべきです。コリントは当時異邦の神々の神殿が多くて、宗教の儀式の中でも淫乱な性行為をするのが文化的に当然のことのように考える風習がありました。そのような文化の影響を受けた都市の人々が性的な基準があいまいになるのは普通です。しかし、教会は世の中と違うべきです。世の中と違う教会が教会となるのです(マタイ5:13-16;黙示録18:3-4)。

イエス様も悪い、姦淫の時代と言われましたが、今の世の中がコリントのようです。いいえ、それ以上に深刻な状態であるでしょう。様々な変態的な性的行為を人権という言葉で正当化、美化しています。私たちは教会の中でそのような罪が入らないように公的に懲罰をするべきです(マタイ18:15-17)。罪を懲罰する目的は、罪を犯した人を悔い改めさて、救うことであり、教会共同体が罪で汚れないように聖を守ることです。アーメン。

성경: 고린도전서5:1-5

제목: 주 예수의 날에 구원 얻게

고린도교회안에 또 다른 문제가 있었습니다. 그것은 교회 안에 음행이 있었다는 것입니다. 그것도 아비의 아내(첩, 계모)를 취했다는 것입니다(레18:8; 신22:30). 사도바울은 고린도교회안에 그런 죄가 들어온 것도 문제지만 교회적으로 그런 죄를 통한히 여기며 다스리지 않은 것을 책망하고 있습니다(2절). 그러면서 음행의 죄에 대해 교회가 어떻게 대처해야 하는가를 2-5절에서 상세하게 가르쳐주고 있습니다.

첫째는 교회에서 물리쳐야 한다는 것입니다.

둘째는 교회의 법에 따라 판단(심판)해야 한다는 것입니다. 사도바울도 몸으로는 떠나 있지만 영으로는 고린도에 있는 것같이 범죄한 자를 판단(심판)했다는 것입니다.

셋째는 사단에게 내어주어야 한다는 것입니다. 당시 성도들의 교회 안은 그리스도가 교회 밖은 사단의 영역이라는 생각에 근거한 말로 교회 밖으로 출교하는 것을 의미합니다.

넷째는 구원을 얻게 하는 것이 최종목적이어야 한다는 것입니다.

본문에서 가장 중요한 가르침은 교회의 성결입니다(벧전1:15-16). 교회는 세상과 구분되어 거룩함을 유지해야 합니다. 고린도는 당시에도 이방신들의 신전이 많고 종교의식 속에서 음란한 성행위를 하는 일들을 문화적으로 당연시하는 생각이 있었습니다. 그런 문화의 영향을 받은 도시의 사람들이 성적인 기준이 모호해지는 것은 당연한 일이었습니다. 그러나 교회는 세상과 달라야 합니다. 세상과 달라야 교회가 교회 되는 것입니다(마5:13-16; 계시록18:3-4).

예수님께서도 세상을 향해 악하고 음란한 세대라고 말씀을 하셨는데 지금의 상황이 고린도와 같습니다. 아니 그보다 더 심한 상태일 것입니다. 각양 변태적인 성적행위들을 인권이라는 미명하에 정당화 또는 미화까지 하고 있습니다. 우리는 교회 안에 그런 죄가 들어오지 못하도록 공적으로 다스려야 합니다(마18:15-17). 죄를 다스리는 목적은 범죄한 자를 회개시켜 구원 얻게 하는 것이고, 교회 공동체가 죄로 물들지 않도록 성결을 지키는 것입니다. 아멘.

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2021.08.30 メッセージ : デボラ

聖書:士師記4:1-10 題目:デボラ 本文はイスラエルの裁き司の時代に登場するデボラに関するみことばです。彼女を通じて私たちが学び悟べき信仰的な教訓は何でしょうか。 第一、 主なる神様は弱い者を用いられるということです(1-5節) デボラが登場した時代はイスラエルの民がカナンの王ヤビンからひどく圧迫された状況でした。そのためにイスラエルの民は主に助けを叫び求めました(1-3節)。主はその答えと

2021.08.22 メッセージ : 神が各々をお召しになった時のままの状態で歩むべきです

聖書:Ⅰコリント7:17-24 題目:神が各々をお召しになった時のままの状態で歩むべきです 使徒パウロはコリント7章で結婚と独身、そして離婚について教えています。しかし、その中間に全然異なる話をしているように見えるのが本文です。すなわち、割礼について、そして奴隷と自由人について話しています。しかし、文脈的に見ると、その内容も結婚と独身と離婚の問題と関連性があることが分かります。原理的に見ると同じ意

2021.07.18 メッセージ : 離婚について

聖書:Ⅰコリント7:10-16 題目:離婚について 世の中は離婚率が高くなっています。ところが、驚くことはクリスチャンもそのような世の流れに流されています。聖書で離婚を認めるのは二つの境遇です。まずは、不貞(不倫)の罪があったときと後は信仰が異なるために葛藤が生じたときです。もちろん、それ以外にも家庭内暴力や夫婦間の誓いを立てた義務を履行しないときにも離婚は考慮できるものです。しかし、信徒はどんな

記事: Blog2_Post
bottom of page